2013年12月12日木曜日

プレゼント

今では二人とも日本の小学校に行くもので、
我が家が、いろいろ違ってると気づき始めました。

まずサンタさんの存在。

我が家ではサンタさんに、欲しいもののお願いはできません。
その代わり、毎年決まったものを届けてくれます。

きっとそれが、少し怪しく思われるところなのかも。苦笑

まずクリスマスイブにストッキング(布ブーツ)をドアにかけて寝ると、
翌朝、サンタさんがストッキングにパンパンに物を詰めてくれます。

必ず3つ入るのは、
チョコレートコイン、
みかん、
そしてネズミ型のお菓子
(本当はお砂糖で作られたもの)

それに、賑やかしのような
小さなオモチャ、文房具、お菓子などがパンパンに入ります。あくまで小物の寄せ集めです。

ところが、、、
クラスの⚪︎ちゃんは、ジュエルポッドをもらった。
大きなゲームをもらった!
など言ってくるので、
さすがに
ミカンをもらったと言い出せないでしょうね。苦笑

さて、それでも娘達にとってクリスマスは楽しみで仕方ないのは、
ファミリー全員でプレゼント交換をするからです。

両親、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん。

だから、大量どころではない
量のプレゼントを1日で手にするので、
鼻血が出るくらい興奮する1日なのです。

娘の欲しがってたキックボード、
これもメインになるどころか、
家族のどなたかに分担なので、
欲しいものの1つに過ぎません。

毎年思うけど、、、
贅沢過ぎないかという問題。

質素倹約な夫でさえも、
いいよ!クリスマスなんだから!
と言うくらい。

毎日のように荷物が到着しています。
今日はこれ、
フランスのアマゾンから特大Box!

でも、娘がヒョイっと持ち上げれるくらいで、、、笑



これで本1冊だったら、
梱包に問題あり過ぎです。苦笑

✳︎メリークリスマス✳︎






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。