2013年5月30日木曜日

お茶タイム

久々のお茶タイム

母と二人で
まるたか堂


昨日の運動会で800m走にチャレンジした私。

心臓バクバクでしたが、
意外にいい記録で、
走ることにチャレンジしてみようかと思ったりしてます。

でもでも、今日は疲れがピーク!

2013年5月29日水曜日

運動会

今日は上の子の運動会。

持ち物はサンクリームに帽子!と強気だったのですが、
雨が降り続いたため、
本、簡易チェス、トランプなども
持ち物に追加されました。笑

雨にもかかわらず
とりあえず現地集合。


不思議と雨がやんで
予定通りに競技が始まりました。

マット移動で進む競技などをしたりと、色々なことを休みなく行います。

途中私は抜け出したのですが、
戻ってくると、、、


Unoをしてる娘。
ブレイク中なのと言うけれど、、、
サボりですね。
うーむ


記録会もあったり、
みんな気楽に競技を楽しんでました。


最後の校長先生のスピーチでは
アイスクリームを食べてる子達もいました。

9月は日本の学校の運動会。
娘にとって、これが運動会だとしたら、
とんでもなく大変な経験になりそうですね。

-----------------------------
ネットショッピングをご利用いただきありがとうございます。
★アンバーネックレスが根強く大人気★

今週は広島の方々へとお届けです。
ありがとうございました。


手でじーっと握ると、トロみを感じます。
温かくて良いものが体に入ってくる感じ。

大人のネックレスのお問い合わせも多くございます。
昨年末、デパートの北欧展でチラリと覗いてみますと、
アンバーネックレスが5万円近くもしていました!
(私のマーケットリサーチはありふれたものでスミマセン)

アンバーのランク付けは、私の専門外分野となり、粒の選定力も持ち備えておりません。

可愛い!と気になる雑貨を扱うお店であることが私らしいかなと思っていますので、
今後ともプチプライスのベイビーアンバーネックレスをよろしくお願いします♩

今週はPretty Lonbonカップも大人気!

★一時閉店のお知らせ★
7月下旬から8月下旬の丸1ヶ月は
閉店いたします。
ネット商品が全てご覧いただけない状況になりますので(なるそうなので)、
どうぞご了承くださいませ。


抱っこ人形がこんな感じになりました。
難しい!と感じながらもビシバシ鍛えられて産まれてきました。
髪の毛はこれから。

完全ナチュラルな
シュタイナー教育人形を持たせてあげたいと夢見た8年!
ようやく、、、やっと、、、実現しそうです。

もう1体がんばりまーす。
6月の手芸部、部員募集中♩










2013年5月26日日曜日

コンサート



娘の学校コンサートがありました。

娘は3年生なので今年からコーラスに参加し、
6年生から高校生まではオーケストラに参加できることになります。
バイオリン、フルート、トランペットなど、自分の好きな楽器を選べるのですが、
これも教育課程に組み込まれているのは面白いことです。


子供達の選ぶ楽器によって
毎年違った雰囲気です。

さてさて、ところ変わって、、
オススメの牧場。


砂谷牛乳の牧場


牛乳の苦手な上の娘。
6月からは日本の学校なので、
飲めるようになれるといいなぁー。




シロツメクサの冠作り、
作り方が分からなくて、その場でネット検索、、、。


被曝ピアノコンサートも開催♩

大草原にあわせて、ドレミの歌や
エーデルワイスなどを演奏、
バイオリンとピアノ、歌声も素敵!


戦争を経験した女性のコーラス。
リンゴの木を熱唱してくださいました。

のどかな日
平和な大自然

感謝すべき日です。

戦後、この歌が
ラジオから何度も何度も流れたようで、
彼女達は歌いながらどんな気持ちになっているのでしょう、、、

想像すらできません。


そして、飛び入りで夫も参加。
ちゃんと日本語インタビューも受けての演奏。ふぅ〜

演奏を始めると、牛がモーモー鳴いてました。



音楽のある生活を大切に、、
娘たちに早くピアノ教室を探してあげなきゃ、私の夏の課題です♩


2013年5月23日木曜日

パスポート

本日も晴天。
洗濯日和ですね!

アンバーネックレスの袋を作りました。


超ミニミニな、
ベビ袋


本日は鳥取県へと大切にお届けです。
ありがとうございました。

--------------------
先日は下の子のパスポート更新に行ってきました。

期限が切れる前に更新すると、書類が少なくて楽にできます。

この書類には大人と同じように署名欄がありますが、
当然のごとく私が代筆。

その下に(母代筆)と記すようになっていて、
それがそのままパスポートに転記されます。
そういえば、イギリスでもby motherと書かされました。

さて、書類を提出すると受付の方が、
「ここ、娘さん本人がサインできますよね」

私「あー、無理ですね〜、、、」

「6歳でしたら小学生だし、
できませんか?」

私「あ〜、、、どうでしょう、、」

「真似をさせるだけでもいいので!」
どうしたことか、勢いよく押してくるので、私の仮面を剥がすことに。笑

私「難しいと言うか、無理ですね。
文字を教えてもらう幼稚園に行きませんでしたし、小学生も1ヶ月目なので、全部のひらがなは書けませんし、カタカナもグチャグチャですから、ましてやこの枠中に入り切るような小さな文字は書けませんね」

こんな口達者な母親なら、
それくらいの教育はしとけばいいのに、、、と、思われそうですが。苦笑

私の頭の中では、
この書類が今日受理されず、
これから家に帰って娘に書かせて
また出向くというのが面倒だったのです。

相当粘られましたが、
「次回の更新は11歳ですから、その時には書いていただいてくださいね」

ふぅぅぅー



家に帰って、念のため書かせてみると、、、

わざわざ娘にサインさせたいという
ものでもないでしょう。


2013年5月20日月曜日

歯が

晴天の月曜日、
今朝は娘の歯が抜けました。

よっこらしょと引っこ抜いたような
大きな歯。

抜けた途端に色が変わり、
真っ白になりました。
もう娘の体の一部ではなくなったんですね、、、

さみしいけど、お疲れ様。

今夜はその歯を、枕の下に入れて寝ました。
さっき歯の妖精さんがやってきて、
イギリスと日本のコインを1枚ずつ置いてくれてました♩
明日、喜ぶだろうな〜。

★本の出会い★


先日のブログに書いたグレッグのダメ日記。
翌日、その日本語版を図書館で借りてみました。

自分で書き込めるDIY本もあるんだよ、
と娘が言うので、早速ネットでお取り寄せ。

ダメ日記を書きながら、今までの人生の毒だしとなればいいですね。笑

もう一冊は広島のコストコにて、
小学1年生用のワークブックです。

First Grade(ファースト グレード)が1年生のレベルという意味。
300ページで900円くらいでした。

英語だけではなく、
算数も生活科目も入っているもの。


1年生で分数って早いですよね。
ちなみに、幼稚園のワークブックもありました♩

さて、今日は手芸部。
作業がはかどりました!
次回は6月の月曜日でーす(興味のある方はお知らせください)

----------------------------------
ハニー色のアンバーネックレスが再入荷しました。

今日は、夜泣きに効いてくれるといいな、、、と大切に手にとってくださいました。
ありがとうございます。

裸で産まれてきた小さなベイビー達。
小さな体にキラリと光るアンバー。
数万年前から地球上にあるものに守られるなんて、
ものすごいパワーを感じます。

このネックレスに
出会ってほしいなという方々に
どんどん出会っていただいており、
アンバーネックレスは大切に受け継がれています。


2013年5月18日土曜日

グリグラマーケット

太田川のほとりの芝生の上で、
エコなマーケットがありました。

年2回の土日に開催だけれど、
明日は雨かなぁ、、、



天気がいいので子供達は自転車



野菜、ハーブ、ベーグル、もちつき、カフェ、布ナプ。


木の器のさいとうさん


本の交換ができます。
広島のhだそうです。


オープンカフェではコーヒーを手作り。豆から砕くという完全版。


美味しい〜、いい1日をありがとう!

2013年5月17日金曜日

嬉しいぃ〜

今日は初めての学校早退。
学校って早退していいものか???
と悩み。
取り合えずネット検索。笑
なんせ小心者ですら、、、

いい理由がないか教えてください、
というのもあり、
読みふけっていましたが、
結局、理由も聞かれず早退OK。

学校では、校長先生とすれ違って
言葉もなく、深々とお辞儀。
私も深々とお辞儀。

担任の先生ともお辞儀。
私も更に深くお辞儀。

素晴らしいお辞儀文化です。

早退した理由は、上の子の学習発表。
この学校では6月が年度末となるので、終業に向けた大詰め段階です。

日本語を第一言語としない生徒さんによる、日本語人形劇。
可愛いとしか言いようがないです。

で、友達ママから下の娘に、
いっぱいのお古をいただきました。
嬉しい〜!

ヨーロッパの色合いが一番好きで、
このブルーのバレエシューズなんて
気絶しそう。


先日、このママと一緒にヨーロッパの子供輸入洋服屋さんをまわりました。

とにかく高くて、1つ1つ手に取り、
二人で文句ばっかり言ってました。苦笑

まあ、エアー代のことを思えば仕方ないことだけれど、、、

ということで、相当私がカリカリしてたから、
どっさりお古をもらえました。

この夏はまた背が高くなりそうな娘なので、長くは着れないかな、、、

よい週末を!




2013年5月15日水曜日

ランチ会

今日は小学校の給食試食会。
メニューはカレーと野菜炒めだったのですが、
完全オリジナルな手作りルーでした。

ワイン、ガーリック、オイスターソースなど入っていて、麦ご飯でいただきました。

てっきりキャンプで作るようなカレーだと思っていたのに、、、。

娘の給食タイムも見ることできました。
いつもお代わりをするんだ!と自慢してた娘。

小食なのに?

よく見ると、、、
配膳してもらったものを、食べる前に半分戻しに先生のところへ行き、
そして食べ終わると、お代わりの列に並んで2杯目を食べると言うもの。

まあ、お代わりということだけど、結局食べる量はみんなと同じではありませんか。

ちゃんと、この目で見ないと、
娘の言うことは信用できませんねぇ。笑



夕方は本屋さんへ。
あれ、どこかで見たことある絵だな、、、

もしかして!
娘の大好きな本、
アメリカイギリスで大人気。
2010年は映画にもなりました。

日本語訳も気になる、、、けれど
見本も全くなくて、中を覗けなかった。

原版は英語で、小学生の男子日記風。
難しい単語もないのでオススメです。

お腹よじれるほど大笑いすると言われてますよ、、、

Diary of a Wimpy Kid

というタイトルです。




2013年5月12日日曜日

母の日

今日は母の日。
数日前から子供たちがコソコソ、ソワソワしてたので
必ずサプライズありな予感でした。笑

まずは朝食。

起きるのは、いつも一番最後の母でして、、、
「布団の中で朝食を食べさせてあげようよ」と、
3人でソコソコ話している声で目覚めました。

結局、むくっと起き上がりテーブルにつくと、、、


こんなセッティング!


わぁ〜!でたぁ〜!


そしてスペシャルThanksカードは
下の子が英語レッスンで作りました。

Blueberryの生徒さんママも喜んでくれたかなぁ〜!

更なるサプライズを準備中の子供たち。


この調子だと、、、将来はパーティー職人だね。笑

あっそうだ♩
6月最初の日曜日。
Blueberry英会話にてキッズpartyを行います。
飛び切り楽しい1日を、
サプライズ好きのサンガーがお届けしまーーす。

2013年5月11日土曜日

パン


娘がコーラスをしている間に
下の子とアンデルセンのパン屋さんへ


菓子博!と騒がれて、
菓子キャラパンが登場。

やっぱり子供はこういうのが大好き。
あっ、、、私の方がキャーって言ってたか。

久しぶりの市内、
人が多いけれど、楽しかった!

明日も行こうかなぁ〜


2013年5月9日木曜日

Pretty Lonbon手芸部

1回目の手芸部を行いました。
楽しいと、あーっという間。


今のところ、お人形作りで手いっぱいですが、
ゆくゆくは手芸部が夢の工場となり、
Pretty Lonbonデザインを生み出し、
世界に発信していきたいと思っています。フフフ、、、




お待ちかねのティータイムには、
マクロビのココナッツビスケにフィナンシェの差し入れがありました。

ありがとうーございます♩

部の決まりは、みんなと仲良く。
派閥を作らない!笑

どうぞ一人参加も遠慮なく!

次回は5月20日10:00ごろから
8名定員にしようと思いますので、
残り2名募集中。

2013年5月8日水曜日

夜から

夜、子供達が寝てくれて
ふと考えてみました、、、、

明日の手芸部!

記念すべき初回の手芸部
もっとおもてなしなきゃ〜!

突然スイッチ入りました。笑

夜にも関わらず、
私の定番セットを準備。

現在、カップケーキを焼いています♩


明日は、特別な紅茶をご用意してます。

それは、、、
Clipperティーのカンに隠し入っている
英国庶民愛用の
普通のスーパーの紅茶!笑

ところが、これってなかなか手に入らないんですよー。

イギリス知人からのお土産だって、これでいいのに、これを選んでくれないですし。

私も帰国の際に必ず買うのですが、2箱くらいしか買わなくて、、、

我が家ではボジョレーのごとく、夏に近づくと最後の1袋を解禁しています。

だから本当にお目にかかれない季節もの、という訳です。

いい説明だったかしら、、、?



出来上がったカップケーキ。
大人な女性のカップをチョイス。

最近、ちょっとしたご縁を大切に感じます。

それが短時間の出会いだったとしても、私の人生に1つ色付けをしてくださっていることは確かなこと。

こうやって、どこからともなくポツリポツリと集まってくださった手芸部の方に、
心から癒されます。

私の気まぐれで作った手芸部ですが、
明日は早速役員決めです。笑

------------------
さて、先ほどのブログで、
次回がラストの手芸部活動と書きました。
それに関しての残念メールをお寄せいただいた候補生の皆様、
ありがとうございます。

夏の大休憩の後、必ずパワーアップしますのでご安心を♩

ではでは




お受け取り

Pretty Lonbon商品、
Blueberry英会話でのお受け取りが可能となっております。

HPに記載していないものもたくさんございますので、是非ミニミニマーケットをご利用ください。
(片付けた後の画像で失礼いたします、、、苦笑)


本日は、手作り作家さんが
遠いところお越しくださいました。

紙小物好きの輪が広がります♩
ありがとうございました。


明日は、手作り部。
ティータイムをしながらお人形作りをします。

忘れていた過去の自分を思い出す、
そんなのんびりとした1日を過ごせそうで嬉しいです。

口を動かさず、手を動かそう、、、
参加者まだ募集中でーす!

次回は(一応)最終回、
6月を予定しております。








2013年5月6日月曜日

明日から

今日はGW最終日。
晴天ということで(少し霞んでいますが)
牛田でランチ。



広々とした高台レストラン、
外のテラスでのんびりできます。



Al Pizzo (アルピッツォ)
東区山根町



胃が痛いと言ってた夫なのに、
しっかり完食。
オープンエアーで気持ちよく、思わず食もすすみます。



★娘のヘンテコ名言★
人を好きになるっていうのは顔が赤くなることで、
それは、スイカを必死に食べてるような顔になることよ。

そうですね、、、
日本人は必死にスイカを食べますよね。笑

明日からの忙しい毎日、
いよいよ再突入!

2013年5月5日日曜日

美川ムーバレー

山口県
地底王国
美川ムーバレー



15年前くらいに行った時は
こんなに盛り上がってなかったのに。

懐中電灯を持って、子供達との探検が楽しかったー!
仕掛けもいっぱい。

最後は砂金採りに、天然石採りで
ワイルドな経験。



オススメです。

それにしてもGWは疲れが出ますね。
早く普通の生活に戻ってほしいなぁー。



のんびりしよっと、、、

-----------------

さて、ネットショッピングをご利用いただき、ありがとうございます。

アンバーネックレス、
そしてカップケース、ストライプバッグも大人気です♩