2013年7月31日水曜日

一人歩き

娘のお昼寝中に1人歩き。


先ほどのマーケットに戻り、
フレッシュジュースを片手に
ぶらぶらと。


絶対行きたかったお店に到着すると、
なんと、ここもシエスタでお昼寝中!

スペインにシエスタがあることを忘れてました。

ここは紐と麻で作られる、
スペイン伝統のエスパドリーユの専門店。
ピカソもご愛用していました。


とりあえず時間もないので、
スーパーでお水などの買い出し。

ハムコーナーがこんなに大きくてびっくり。


食生活の違いは面白い。


夜は、早速パエリアとサングリアで乾杯。

外のテラスで食べていると、
クラリネットとアコーディオン弾きがテーブルにやってきました。

子供達はじーっと嬉しそうに見るので、
急いで私は夫とアイコンタクト。
あっ、チップはどうしよう?
どのくらい?

こういう機密連絡は日本語で。笑

2013年7月30日火曜日

バルセロナ

時差ぼけで朝4時に目が覚めました。

とりあえず夏休みの宿題の
日記をつけさせながら、
みんなで日々を思い出し、夢の中から抜け出そうとしてます。

南欧は暑くて32℃。
しかしカラッとしていて気持ちいい。



上を向いて歩くといいことがあります。
細工が素敵。

まだみんなのお腹空く時間がバラバラで、疲れのピークがそれぞれ違う時間にやってくるので、
今日はホテルの周りをウロウロするくらい。


野菜マーケットをウロウロしました。
これは全部トマト。
さすがトマト大国です。


スペインハムもブランブラン。


歩くだけでエネルギーをもらえる、
旅するよさを感じる瞬間。


フレッシュジュースもずらりと並びます。


グミもあまり食べないけれど
こんなグミ屋さんを見たら、買わずにはいられません。笑




ハムもこんな感じで歩き食べ。
300円くらい。


色使いの勉強になります。
ここはパエリヤ屋さん。

なぜ、この色のストライプにしたんだろう?
と深く考えてしまいます。

下の娘は、時差ぼけで機嫌が悪いので
ホテルで仮眠中。

私は今から、一人買い物に行ってきます。

アディオス

長旅

福岡の、だるまラーメンにて


腹ごしらえをした後は
長旅へ


Pretty Lonbonのアンバーネックレスがやってくる
バルト海をひゅーっと飛び越えて


オランダ空港を経由、
そしてさらなる飛行で南欧へ。

スペインのバルセロナに到着。

空港からのタクシーの人がカリカリしていて、
早速、ラテンの国に来たことを実感。笑



15時間の長旅の直後なのに、
3人とも水着に着替えてざっぶーん。

唇が紫になるまで泳ぎ、、、



トランポリンで飛び回る子供達。
疲れ知らずです。

明日からは市内のボロボロホテルへと移動。

とりあえず無事に到着して一安心。

バルセロナは12年ぶりです。

子連れ南欧は初めてのことなので
用心して過ごします。

2013年7月26日金曜日

お届け

WACOさんのマクロビパンの配達でした。


ふんわり優しい味を
ありがとうございます!


今日は土曜日:
永遠に終わらない子供達の学校が続いていますが、今日でサマースクールも終わり!

英語教室も夏休みに突入で、
Pretty Lonbonも閉店となりました。
(一時お休み?と言うのでしょうか?)

最後の配達は、茨城県へ
心を込めて送り出しました。
〜ありがとうございます〜

今日の最終日は
英語教室のインド!カリーパーリー笑

この暑さにテンションが上がってきました。冷たいスカッとした飲み物が待ち遠しいです。

パーティーと言えども、今回の参加人数は少ないので、ゆっくりお話出来そうで、ますます楽しみです。


今回も愉快なビンゴ賞品をご用意しました。
ほぼ全員に当たるのでは!
おっ楽しみに。


これは、珍しく主人からのお土産。

ハムの大、大、大サービス!
すごいじゃんと感動していると。

「これ安くなってて1つ100円だったから、、、」

おいおい!
私の胃腸がどうなってもいいのかい。苦笑

夏も始まったばかり、
暴飲暴食にお気をつけください。苦笑




2013年7月23日火曜日

懐かしい

夏休みに入り、
朝のレッスンは
娘たちも連れて行っています。

レッスン後、一人静かだなぁと思ったら、、、


教室にある
お人形を並べて先生ごっこ、、、笑
これ、昔、私もやってました!

子供達は、お昼からはプールに行ったり、遊んだりと
忙しくも夏を満喫しています。

お料理:
フライパンからの撮影ですが
どんな感じで見えるのでしょう。

美味しそう?それとも、、、?笑


パセリを食べるレシピをテレビでやっていて、
真似しました。

体にすごくいいのは分かるけど、
パセリをガツガツなんて無理ですよね〜。

下ごしらえにパセリを茹でて、
豚肉に丸めて焼きました。

夫が、あ〜懐かしい!と嬉しそう。
学校に持って行っていたパックランチのような、、、
スープのような、すごく懐かしい香りがする。

ですって。

脇役パセリが、こんなに話題な食材になるだなんて、
思ってもなかったです。

オススメ!

2013年7月22日月曜日

週末

横川での女子会にお邪魔しました。


このお店は、燻製ものや、こだわり新鮮野菜が有名らしいです。


女子とは、、、ママさんのことで。
英会話教室に通ってくださるママの集まりでした。


やっほ〜

今年は、このクラスがバラバラになってしまい、
同窓会のような感じでした。

ママパワーすごい、
お誘いをありがとうございました。

他のクラスでも、盛り上がっていたら是非お誘いください〜♩
私、かなりフットワーク軽いです。



日曜日の暑い暑い
昼下がり、
ギター片手にY君が登場!


Y君オススメのチーズプリンに、
私の愛するネスプレッソカフェで
おやつタイム。

ありがとうぅぅ〜!


その夜はかなりの熱帯夜でしたが、
頑張って牛田のほうずき祭りに行ってきました。
出店いっぱいで子供達もご機嫌!

夏らしい賑わいのある
いい週末でした。

そして夏休み初日の月曜日。
今日から娘たちはのんびりと、、、
と思いきや、英語のサマースクールに送りました。

実は、我が家から自転車で3分くらいのところで開催!
こんな環境があるなんて、市内でもないのに信じられないですよね。

3人それぞれの自転車に乗って行きました。

インターの学校の担任が一日面倒を見てくださり、
スクールの授業のようで満足です。

その間、私はお仕事。
Pretty Lonbonの配送準備を楽しみました。

今日のお客様はBlueberry英会話へと
受け取りにいらしてくださいました。


初対面でしたが
手土産もいただき、びっくり!感動〜です。
ありがとうございます。

家へ戻り、またまた静かな
マイネスプレッソタイムを楽しみました。笑

そして3時の3分前!
私は娘たちのお迎えに行くために
自転車に乗りました。

こういう経験は初めてで、
同じく自転車に乗るお迎えママにすれちがうと、
あ〜私も自転車でお迎え!
と、心からウキウキしてしまいました。笑

でも、次からの送り迎えのお仕事は、
夫にお任せ。苦笑

なまけの天才です。
暑い日が続くのでお気をつけください。

よい夏休みを!

2013年7月20日土曜日

がんばりま賞

学校最後の日にもらって帰った
頑張り賞


心癒されます。
こういうキメの細かさは最高 !

娘の前の学校では、
何が何でも実力主義。

出来る子は晴れ舞台に立てて、
目立たない子は、目立つ子になるよう努力すること。

英語社会では、自分の意見を持つことが一番大切なので、
牛乳やホウセンカはいらないと言うことも、普通のこと。(笑)

表彰もありました。
でも受け取れるのはクラスで数名。
年3回くらいのチャンスはあります。

全校生徒や親の前で行われ、
もらえなくて悔し泣きをしている低学年の子を見るのは、ある意味、風物詩でもあります。

娘はさすがに泣かないですが、、、
しびれを切らして、担任に放課後詰め寄っている姿を見たこともありました。
どうやったらもらえるのですか?と
苦笑

インターに通ったのは2年間。
娘は毎日背伸びして頑張ってくれました。

誕生日の区切りが日本のシステムと違うため、娘はいきなり1つ上の学年に入りました。

しかも、複式クラスシステムのため、
2学年が一緒に学んでおり、
娘がクラスで最年少のおチビちゃんで、日本の学年で言うと2学年上の子が同じクラスにいるという環境になりました。

そりゃあ、3年と5年の子が同じクラスというのは大変です。

習い事ならまだしも、、、ここは娘の毎日の生活の場ですから。

学力だけではなく、体や心の発育にも大きな差を感じました。

この6月に娘を転校させたことに関しては、
理由をよく聞かれます。
私は極楽とんぼ的タイプですからね〜。

金銭面、発育面、環境面、日本語面、
人生経験面、人間関係面が第一線の理由であって、
決して1つの決定的な理由はありません。

しかし、、、このままの状況が続くのは、とりあえず2年くらいだと思っています。

その後は、またまたものすごいエネルギーを使うんだろうな〜と
自分で自分を分かっています。

なので、ここ2年は自分時間!
楽しみたい!








2013年7月19日金曜日

お祝い

終業式!
夏休み!

お祝い!
生意気にも下の娘はペリエ!



Have a nice summer holiday!

バースデー

娘が9歳になりました。
今までとは違う気持ちで
この日を迎えました。

出産のあの日の痛みが蘇り、
よくあの痛みを越えたな〜という気持ちや、
よくここまで大きくなったな〜。
という気もちです、、、。

小学3年生くらいが、
最初につまづく年齢と聞くことが何度かありました。

親としても、今までの誕生日と違う気持ちで迎えたので、何かが変わってきているんでしょうね。

昨日のお誕生日会
クラスの子を数名お誘いしたミニパーティーです。

出会って数週間目の子を招いてのいいものかと不安に思いましたが、
プレゼント片手に来てくれました。


私は懇談会が終わり、急いで家に帰ってデコレーション。

家の中も旗をぶら下げました。

子供達が家に到着して早速クラフトタイム。


ドリームキャッチャー作りをしました。

先月アラスカ出張に行ったお父さんが、本物をお土産に買ってきてくれたー!
というお友達。

アラスカ!ワオー!


今年のケーキは手作りできませんでしたので、
美味しいと評判のケーキ屋さんで調達。これは子供達用に。

大人には個別のを!やっほー。

ケーキ屋さんで、
チョコに書く名前は?と聞かれ。
リリーと答え、
リリーでいいですか?
はい、と答えると、、、

そのまま
リリーと書かれました。

「リリーちゃん」とか言わなきゃいけなかったんですね。苦笑

犬用のお祝いと思われたかもしれないなぁ。

翌朝は、日本とイギリスの家族からの贈り物を開けました。

私からは手作り人形

横顔は、まだまだ子供だなぁ
と一安心。

同じ誕生日に産まれたんだね
と大喜びしてくれました。

夏場の手芸大変でしたが、
ほっと一安心で誕生日を迎えることができました。

今日で最後の学校!
うれしぃぃぃ〜〜



2013年7月18日木曜日

ありがとうございます

夏の閉店まで秒読みとなりました。

9月のリニューアルに向けて、
何かを探してきます♩



本日のご注文。
心を込めてお届けいたします。

夏の手作りギフトにストライプペーパーはいかがでしょうか。
とびきりキュートです。

ではでは!



夏の宿題

夏休みの宿題がどっさり。

今までの学校では、1日あれば終わるものばかりだったので、
大量の宿題にカルチャーショックを受けました。


早速取り掛からせてます。
アサガオ観察だって終わりました。笑

上の子は、
植物観察ができないことを担任に伝え、
ホウセンカはいりませんとお断りしたそうです。

えーそんなぁ〜!
今年は転校生ということもあり、軽くOKが出たと思うのですが、
来年からは、黙って持って帰って、
どうにかするからと伝えました。笑

最初の頃の給食では、牛乳はいりませんと
自分の意思を伝えていたようです。

最近は、上手く文化の違いを感じてくれたようで、牛乳を飲んでいるみたい。

カメレオンのように馴染むというのも
生きる糧だと思います。
でも自分色を忘れずに、、、

ともかく、日本の学校が楽しいみたいなので見守ります♩





準備

さて今日は娘の誕生日会

只今、よし行動に移すぞ!
という朝のカフェタイムです。

このお皿とナプキンを使います。


もったいないかなぁー
なんて思ったけど、そもそも娘の誕生日会用に買っていたものなので、苦笑

ここで使わないなんてダメでしょ、、、

今からケーキ材料の買い出し。
そしてお昼からは、娘たちの懇談会もあるので、バタバタ。

ということで、
後ほど

2013年7月17日水曜日

ない!ない!

もう少しで子供達が帰宅する。

よし行こう!
と決めて、
夫に非常用でもある
お食事の準備をして、、、笑


ない!ない!

モンスターズユニバーシティの
字幕映画がなくなってる。

夜遅くて、子供達には無理そう。
他は広島中探しても吹替だらけ。

先週を逃したのがいけなかったんですね。

悔しい!

夫に用意したディナーは、
棚に戻しましたとさ♩


2013年7月16日火曜日

久々の

今日は働く女として
本当にいい一日でした。笑

Pretty Lonbonでは数件のお問い合わせとご注文をいただき、
Blueberry英会話でも数件のお問い合わせが続きました。

働きがいのある1日とは
このことです。

メール業務が多い私なので
木陰に立ち止まるなどして
どこでもお仕事できます。

おかげで、
二軒立ち寄ったスーパーで


子供達のおやつを
うっかり3種類も買ってしまいました。

全部2こづつ、、、。笑
家に帰って袋を開けてビックリ!

まあ、
買ったのを忘れてしまう方が、
買うのを忘れてしまうより
いいですよね。

これくらい忙しい1日だったというわけです。

子供の学校ノートを見て大笑い

ジミヘンのごとく、けんはも!

鍵盤ハーモニカのことらしい。

先生!
ピカピカっの1年生で、初めての持ち物なんだから、、、
面倒臭がらずに全部書かせてみませんか。苦笑

世界に誇る、日本のチヂミ語(縮み)

2013年7月15日月曜日

手作り

暑さで手作り意欲が落ちているはずが
今日は一気に!

お気に入りのIKEA太めのストライプを
使っての手作り


キッチンドア横のカーテン


娘の学校バッグ(音楽用)


夫の
旅行用尺八袋!

今回はイギリスに2本も尺八を持って帰るそうで、、、苦笑
1本は練習用の尺八で、スーツケースに入れます。
これは機内持ち込み用の尺八。

一見、部活の子供達が持つようなシンプルな袋に見えますが、、、

実は、
尺八をビニール製の袋でつつみ、
その次に尺八専用の布袋でつつみ、
それを手作りの下水パイプでつつみ、
Pretty Lonbonの布袋でつつんでます。

湿度のないところに行くには
これくらい用心しなくてはいけないみたいです。

ずいぶん前の手作りですが、
尺八つながりで、、、


これは子供達の尺八で
夫作


袋は子供達が布屋で選び、初ミシンで作りました。

こういうマニアックな尺八ブログ、
誰が読んでくださるのでしょう???

ちなみに、大荷物で大変なので、
子供尺八はイギリスに持って行きませんっっ。

元気

元気なことに
子供達は炎天下の中、近所の子と遊んでます。


日焼けクリームはかかせなくて、
8時間用の子供クリームを
毎朝、塗りたぐって行ってます。


パラソルなんてオシャレなものはなく、日傘と傘でこの通り。

朝から水遊びをしたり、足湯と言ってリラックスしたりしてます。

私は風通しのよい通路で
カフェタイム!

☆Pretty Lonbonより大切なお知らせ☆
いつもご利用いただきありがとうございます。
店内メンテナンスのため
来週中にはショップを閉店させていただくことになりました。

次回は9月に開店となりますので、
どうぞよろしくお願い致します。

店長 Toko