2014年9月29日月曜日

森の中

下の娘のクラスの男子は、たったの3名。
女子はたったの4名という中、
この1週間で2人の男の子の誕生日会が開かれることになりました。

昨日はバースデー会場でもある、
森へとお出かけに行ってきました。

車で1時間。


Go Apeという森林アドベンチャーを体験。


怖がるお友達に、
全然平気な娘。


最後はワイヤーで、うぃーーーーっと
スライドして着地!

赤いズボンなので分かりやすい。笑

BBQをして、ケーキを食べて、
最後はこんな可愛いマショマロが登場。


焼きマショマロ!


森では「かいじゅうたちのいるところ」がテーマになってました。


いたるところで


秘密基地が自分達で作れるようになっています。


私は長袖のセーターを着込んでましたが、
子供達は半袖で汗びっしょり♩

いい運動になりました。





なしの木

梨の木


美味しそう!

現在、イギリスでレンタカーをして、家を借りて住んでます。
嬉しいことに、1番安価なレンタカーなのに
2014年生まれの新車で、
イタリアのFiat!

ドライブ大好き〜になりました。笑


今朝はお寝坊、、、

子供達を学校に送り届ける時は、
真っ白な霧で前が見えませんでした。

だけれども車がピカピカなので、どんな日でもテンションはあがります。


小さくて、きゃわいい〜
女子大生気分を満喫中!

2014年9月25日木曜日

学校

イギリスの今の学校では、
帰宅時になると、先生が子供たちを学校のゲートまで連れてきてくれて、親に手渡ししてくれますし、
親が来るのを必ず待ちます。

子供だけで歩いて来ることは決してないのです。

放課後のクラブ活動で学校に残った場合でも、
体育館から教室までの敷地内の移動すらも先生が引率します。

日本に帰ると一人で歩いて帰るけど、
今の生活から考えると、
しばらくは送り迎えしなければ心配だなぁ、、、。

上の子は絶対にやめて、と言うだろうなぁ。





いい感じ

娘達のお迎えは、3つの時間帯から選べます。

15:45、17:00、18:00。
17:00まで残るとクラブに参加できて、
18:00まで残ると、宿題タイムまで追加できるという感じ。

出来るだけ17:00のお迎えを狙っているのですが、
下の娘は、水曜日はどうしても早く帰りたいと言い出しました。

クラブは、水泳かデッサンからの選択なので、ちょっと苦手な様子。

と言うことで、手間ではあるけれど
下の子を15:45にお迎えして、上の子は17:00に迎えることに、、、

その間、隣村までドライブしてみました♩
イギリスらしいコテコテなカフェを発見


シティから離れてるから、お値段もお手頃!


雑貨屋兼カフェですね。
娘はホットチョコレートを。


そして宿題。

こういう1人の娘と向き合う時間も大切ですね。

日本を離れて、初めてじっくりお話したような気がします。

2014年9月20日土曜日

長旅の末

電車に揺られ、揺られ、着いたところは。


ヨーヴィル!
イギリスらしからぬネーミング。



B&Bの目の前には羊がいらっしゃり、
娘達がかわいい〜と叫ぶと、
逃げて行く小心者の羊達。

明日は結婚式。
深夜を回る式となり、娘達もほぼ強制的に深夜まで参加予定。
こんな田舎なのでタクシー手配も一苦労。


2014年9月5日金曜日

マドリード

イギリスの学校開始まで1週間。
人生の出会いを無駄にしないため、思い切ってマドリードのお友達を訪ねました。

娘の親友を訪ねる旅。


35度の常夏に、私はすぐにバテてしまいましたが、
子供達は毎日、プールに飛び込んでいました。


マドリードの中心地。
のんびりした雰囲気は、さすが南欧。


雲ひとつない真夏日が続いています。


知人はマドリードの高級住宅地に住んでいて。(駐在員さんの特権)
4階建で、部屋数は数え切れません。

使用人を雇うのが当たり前の地域らしく、使用人部屋が1階の奥の方にありました。

でもそれが、我が家の2人の子が使っている子供部屋並みの広さ、、、。苦笑

不思議な光景だなと思ったのが、
全身白の服装の女性を公園などでよく見かけます。
その女性達は、子供が公園で遊ぶのを見ていたり、ベビーカーを押して歩いていたりしています。

彼女らは使用人らしく、
子供の面倒を見ているもので、
少し異様な光景でもありました。


一緒に遊ぶことはなく、距離を置いて立っているだけ。
こんな携帯を眺めながらの人も、、、
それでも面倒を見てくれるだけマシな、スペインの共働き事情らしいです。

知人宅にもお手伝いさんが来てますが、
同じ家にいる私にも、挨拶どころか目も合わせてもくれませんし笑顔もなし。

どうも、使用人という立場から、
私とは同じ立場ではないという考えで、私から距離を保っているんですね。
これまた異様な光景、、、

それにしてもスーパーの
イベリコ豚売り場は豪快過ぎるなぁ。


旅行とは違う経験ができたスペイン滞在でした。