2015年1月3日土曜日

おめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します!

7年間も色々な形で続けてきたブログですが、
これからしばらくの間、更新のお休みを頂こうと思っております。
今まで読んでくださりありがとうございました。

1ページのママブログから始まり、それが店長ブログへとなり、
小さな小さな出来事を細々と発信してきました。

一番最初は娘への手作りよだれかけを作ったことから始まりました。

そんな子供達も今では10歳と8歳(近々)!
これからは、私が小さなことを世に発信するよりも、
子供達の小さな疑問を解決したり、
彼女達の大きな人生プロジェクトのお手伝いに時間を費やしていこうと思っております。

7年間、ブログ発信をすることで
私の育児疲れの心を救ってもらうことが多々ありました。

日々楽しむこと!
ブログを書くことで、それを意識することができた7年間です。

読んでくださり
ありがとうございました。

これからも滑稽に人生を私らしく楽しみたいと思っています。
皆様もお元気にお過ごしくださいませ。


Pretty Lonbon 店長 Toko


2014年12月26日金曜日

映画

今日は上の娘と映画タイム♩
畳シートもある大人な映画館へ初挑戦。


裾で涙をふくほどポロポロと涙が流れていました、、、

主人公は10歳、娘も10歳。
どうしても見せたかった映画。

カフェタイムでは、親子揃って抹茶ラテ。

お姉さんになったなぁ〜

★クリスマス★

今年のクリスマスでは、
クリスマスクラッカーを初めて使いました。

日本では絶対手に入らないものなのですが、、、
イギリスでキットを見つけたので持ち帰りました。


お決まりの中身は
パーティー帽子(赤い紙)と、
パーティージョーク(白い紙)で、これらはキットの付属品でした。

我が家はこれに小さなお守りストーンを入れました。


まず手をクロスして、隣の人と片手ずつクラッカーの一方を手に持ち
1つの人間の輪を作ります。
(説明ややこしい、、、笑)

そして同時に引っ張ると、、、

パン!!!という爆音に合わせて中身が出てきます。

それからみんなで帽子をかぶって、
ゲームをしながらランチ会というのがイギリスのクリスマススタイル!

可愛らしい儀式ですよね。


我が家はいつもチキンに
ローストポテト、茹で野菜というシンプルなスタイルです。

無事にクリスマスも終わり、
次は次は大晦日にお正月!
イベント盛りだくさんの日々です。

2015年もどうぞよろしくお願いします。



2014年12月25日木曜日

ゲーム

今年のクリスマスゲーム

粘土でコネコネしてから始まる
アドベンチャーボードゲーム。

なんだなんだ、、、


私は黄色チーム


オブジェに矢印がささる、、、
なんだなんだ

2014年12月24日水曜日

クリスマスパーティー

今年で10年目となる
知人とのクリスマス会も無事終了!

私が今まで参加できたのは4回で、
夫は6回。

不思議な巡り合わせの会でもあります。


今年はピンクな感じに♩

サンタおみくじと
お土産を置きました。


前菜盛り合わせから始まり、
持ち寄りしてくださったのは、
特大カニの乗ったグルメパエリア!
愛情たっぷりサモサ、
そしてベジタリアンが思わず唸るサラダへと続きました。

夫はローストポテトで、
私はタンドリーチキンを作ることにしました。

チーズ好きな欧米人が喜ぶであろうゲームも作りました。
★その名もチーズすごろく★


土台はドイツのプンパーニッケルという黒パンを使用。

乗せたものは、
格安スライスチーズ、
普通のブルーチーズ、
レッドチェダー、
ウィスキーチェダー
ポーター(アイルランド黒ビール入り)
そして、そして、そして、
天下のスティルトン

ジラジラ言う夫なので、スティルトン盛りは
この中でたったの3つしかありません。笑



毎年グットタイミングで
英国展がデパートで行われるので、
チーズはそこから仕入れてきましたが、
イギリスすごいわ、
スティルトンすごいわ!


メリークリスマス




フレンチランチ

先日、ビストロ円楽という
カジュアルフレンチのお店に行ってきました。


フランスの街角という雰囲気。


前菜では沼田町のカドナのパンが出てきました。
(私の好きな紙袋パン屋さん)


ご一緒した方はハウスワインを注文。
お昼からでも思わず!という雰囲気です。


そんな私もノンアルワインですが、
ついつい、、、。


太刀魚


メインのお肉。

シェフのペースでゆっくりとお食事が運ばれてきました。



1つ1つのお料理を、ちゃんと説明してくれるお店は好感が持てます。

コーヒーに添えられた小さなビスケットは、
お向かいの小春カフェさんのものらしいです。

では是非とも〜

ビストロ円楽
広島市

ベイマックス

ベイマックス最高!



子供に観せた映画の中で高得点を獲得!

理系な中高生男子も観にきてる雰囲気も良かった。