2014年6月29日日曜日

ピザ

金賞受賞の横川のピザリーヴァ


開店10分前には列ができて、
予約がないと入れないという土曜日の夜。


モチモチピザでした。


夜の広島はなんとも素敵。

いわゆるkilling timeということで、
娘たちの夜10時のお迎えの時間までウロウロしてました。

ウロウロも飽きたので、
KeMBY’Sバーで1杯。

さて、次のツアーは朝7時集合で夕方解散らしい。

私の諸事情により、次回のツアー参加は見合わせます!苦笑


取材

インタビューを受けまくる図


7月10日朝11:00ごろのNHK番組だそうです。


何かよくわからないけど、
ベラベラ喋る娘。


広島安佐動物園にて

学んだことは、
キリンは身勝手な動物だと言うこと。

おいおい、いいのかい?そんな発言をしちゃっても。


親より立派に受け答えする娘。
あなた、本当に9歳かいな?

2014年6月28日土曜日

お見送り

今日は子供達は科学バスツアーに参加。
川魚の生態と蛍について学んでくるようです。

そろそろ子供達は子供達で楽しんでもらいたい年齢に突入しました。

夕食は川に入り、手づかみで魚をとって調理して食べるみたい、、、。

想像するだけでも私がやってあげれない経験です。

と言うわけで、
やった〜土曜日のフリータイム!!!

今夜はイタリアン
横川のピザリーヴァです。

先ほど予約をしたら、もうすでにいっぱいらしく、、、
カウンターで50分間ならば、と言われました。

新婚さんならば、ここで悩むのでしょうが、
全然OK!
立ち食いでもいいかも。苦笑

さてと、今から何をしようかなぁ〜

2014年6月27日金曜日

娘の一言

9歳の娘が家に帰り、
「同じクラスの⚪︎君のお母さんは29歳って大声で歌ってた」

まさかっ!と声が出そうになったけど

あり得る。

それを聞くだけで
妙に落ち着いた態度で娘に向き合える気がする。

朝っぱらから

窓辺でうたた寝をしていると、
大ボリュームのHiphopが聞こえてきました。

まぁー朝っぱらから、、、
不良少年がいるもんだわ。

私のイメージでは、
アメリカ映画に出てくるような、
ラジカセを常に持ち歩いて
Yoーとか言いながら音楽を聴いている少年。

音の元をたどると、
外ではなくて家の中、、、

ん!

うちのおっさんだわ〜

苦笑

2014年6月24日火曜日

お散歩

娘と夫が日本語レッスンをしている間に、下の娘とお散歩


アジサイが綺麗


明日も歩こう〜

日本語と言えば、、、
夫がある予約をしていたところ、名前を聞かれて
「カタカナでサンガーです」
と答えていて、思わず吹き出しました。

私は日本語が喋れて、見たまんま日本人だから、「カタカナでサンガーです」
といつも言うけれど、、、

そこだけ妙に流暢なのはおかしい!

2014年6月21日土曜日

Blueberryファーム

広島のこんなところに
Blueberryファームが、、、。

市内のサンモールの最上階へ行くと、


雑貨屋の前にBlueberryファームの看板を発見。
怪しく思いながらも進んでいくと、、、


ワオー!!!
屋上がファームになってる!

この週末はBlueberryファームの横で、グリーングラウンドマーケットが行われています。

オーガニックなかき氷に、
無農薬野菜やベーグルなど、身体に良いお店が出ていて、
1軒1軒立ち止まってお店の方とナチュラル情報を交わすという、幸せな時間過ごすことが出来ました。

こういうマーケットでは、子供も適当に遊びを見つけて他の子供達とワイルドに遊び出すので、ヒッピー経験ができて良し。笑

玄米の話と麻の話をいっぱいしました!

閉店


戸坂のBombay

7月で閉店でーす。
残念

2014年6月16日月曜日

初めての

日本語を勉強してみようかと思う、
そんな夫からの相談。

あっ!
いい先生が家にいるじゃない。


娘から日本語を。

パパ「おんよみと、くんよみ むつかしいですね」

先生「はい、わたしにも むつかしいですよ」


生徒「せんせいが やさしいから
たのしい」

先生「今日は終わります。
ほどほどにして、ゆっくり 勉強しましょうね。」

、、、あなた本当に9歳かいな?

2014年6月15日日曜日

グテングテン

広島のお酒
雨後の月
連続4年の金賞受賞パーティーに行ってきました。


3時間の飲み放題


お待ちかね抽選会
何でもいいから当たってくれぇ〜
という大盛り上がり。


こんな近距離なので、
酒しぶきは全て私のスカートへ

パーティーの終わりは9時。
まだ9時なのに
みなさんの目つきはアルパチーノの様で、
マフィアみたいな狙い定め。

両脇を抱えられて退出する人も続出。
お正月の隠し芸みたいで
かわいい〜

横向きの画像が見つからないけど、
こんな感じで可愛かった、、、。





2014年6月14日土曜日

物々交換

母と物々交換


獺祭2本をいただき、
私からはロールケーキを♩

完璧。

2014年6月13日金曜日

小豆ちゃ

これを観ました


分かりますか〜

興奮がまだ冷めません。
ジュードロウが渡辺Kenに見えたりしました。

「とらや 小豆茶」の缶を片手に、
おばちゃんスタイルの映画鑑賞です。笑

ニヤニヤ笑って、ハッとして、
イギリス英語に心を許して、(イギリス人だけではないけど)
息つく間もなく終わりました。

以上

あっ、、、
これを観ました。


グランド ブダペスト ホテル

花マル映画!
オススメ!

2014年6月11日水曜日

やきとり

朝早く、母からメールで
「焼き鳥のタレいりますか?」と、
「いいえ、特にいりません」と返信。

間を開けずして、またメールが届き
「手作りなので、イギリスで焼き鳥したら?」

、、、
これが母心とでも言うのかな。

それでもって、、、
私は何のためにイギリスに行くのだろう、、、
イギリスがそこにあるからか、、、。

みたいな、気持ちになりました。

焼き鳥屋さんに行きたいな。


2014年6月9日月曜日

取材

今日は取材。
広島のWendyという新聞の取材を受けました。

広島に住む外国人コーナーというのがあり、
「尺八を弾いている外国人さん」

ということでピックアップされました。

80%日本語で取材を受けたらしく、
勉強しなくても長く住めば知らずに言語が身につくと言うのを証明できたところです。

ですが、先日のお祭り帰りのタクシーでは、
運転手さんと一生懸命会話をしようとする夫。
全然単語が分かってなくて、
それを訳してあげるのも面倒で、寝たふりをした私。

距離が長い時は勘弁してくだされ。



2014年6月8日日曜日

タランティーノ

朝ごはんはプチ断食


ランチは
お友達とMonzaのお好み焼き宅配
ペリエでテンションUP!


夜はとうかさん
広島の浴衣解禁祭りです。


1人輪の中に入って踊る下の娘。いい度胸♩


お気に入りの居酒屋での夜ご飯、
袋町公園前にあります。

タランティーノが撮影に使ってもおかしくないような、
西洋から見た日本のイメージにピッタリの場所。


半2階から板前さんを覗けるのでムード良し、
浴衣のイメージにもピッタリの場所です。


プチ断食からのご褒美!


しめは牡蠣飯!
日本酒の「冨久長」が、お相手を。

そして日曜日朝のプチ断食は、
ショートブレッド(いわゆるビスケット)

半年後にどっと老けたら
この食生活が原因ですね〜。

2014年6月6日金曜日

雨の水玉

梅雨入りしている広島です。
たくさんのご注文をいただいております。


水玉カップちゃん


もちろん我が家でも愛用しており、
これは7年前に買いました。

100円均一でも、いろんな物が手に入るけれど、やっぱり大きく違う。

気持ちも違う。

我が家のは、娘の入園カップ用に買いました♩

しみじみ〜

2014年6月5日木曜日

お姉さん靴

新しいサンダルがお気に入りの下の娘。
ハイヒールの音をカタカタ鳴らしながら姿勢良く歩いています。

あれ?
家の中で歩いてる?
外で歩いてる?
また家の中でもカタカタ言わせて歩いてる。

私も夫も「家の中では靴を脱ぎなさい!」
と言ったけれど、
夫が「まあイギリス人ってことでいいんじゃない?」

うーん、、、
我が家には室内での靴着用5 秒ルールは確かに存在します。

こんな親なので、しつけなんて
あったもんじゃーない。

きっと日本人との結婚は無理だろうな、、、

深夜の密会

下の娘が
「ねえマミー、これはマミーの知らないことで、内緒の話なんだけどね」

と急に意味深なことを言ってきました。

なになに?

「実はね、おやすみって言ってマミーが電気を消した後、夜中までリリー(姉)とお話してるんよ」

実際のところ
5分後にはグースカと寝息がお部屋から聞こえているんですが、
幼い頃の楽しい思い出になるんでしょうね。

可愛いぃ〜


朝ごはん

広島にも
ついにラスク屋さんが登場


子供を朝、学校に送り出し、
コーヒー片手に遅めの朝食としていただくラスク。

プチ断食のつもりです。

買い込むのは危険、、、

不思議なことに6月に入ると、なんだかんだとお誘いが増え、
いい加減な食事になってしまうんですよね。

ひとまず反省、、、