2014年4月28日月曜日

ジャックタチ

東京渋谷で
フランスの映画監督
ジャックタチの特集上映

行きたい行きたい行きたい!

まあ東京までわざわざ行かないけど、
その雰囲気と空気、空間を肌で感じたい!

ジャックタチ好きですぅ〜
という人の塊に身を置きたい。

フランスを好きになったのは
ジャックタチ監督の映画から!

2014年4月27日日曜日

正解者

クイズではないけれど、思わぬところで正解者に遭遇。

以前にブログでつぶやいた、
紙袋のパン屋さん2軒。

フェスティバルで、
「⚪︎と⚪︎ですよね?」と、突然尋ねられました。

その方、見事正解!











フェスティバルが終わりました

今日は初めてのフェスティバル出店!
お越しいただき、ありがとうございました。

日曜日は雨になると言われても、
私って確か、、、晴れ女なんだけどなぁ〜
と思っていたら。


晴天!
日焼けするほどでした。


帰りはお腹を落ち着かせるため
「わだち草」おうどん。
みんな真っ赤になって、しかもお疲れで無言。笑

マーケットがあって、
芝生があって、自然があって
しかも天気が良くて!
大大大好きな週末の過ごし方です。


向原フェスティバル


子供たちは裸足で走り回り、
川で遊べてご機嫌。

綿菓子は無料で、自分で勝手に作れたり、
パラグライダーがグーンと飛んできて
子供たちのためにお菓子を上空から落としてくれたり。
もうパラダイスです。

娘達は張り切って接客!

大人は青空の下、
ノンアルビールに玄米チリに、
米粉パンに、天然酵母パンにビスケットに、、、アイスに!
次から次へと気ままなスタイル。


フェスに無農薬玄米だなんて、
テンションが上がります!

速水真澄、紫のバラワークショップ


ギター演奏後に渡すバラの折り紙。

そしてルービックキューブお直し体験も行いました。

娘に言われたのですが、
「誰もしないことを、マミーはどうしてするの?ルービックキューブとか速水真澄バラとか変じゃない?」

私「それがアートなのよ!」

私の中では、これは完全にビジュアルアートです。笑


と言うわけで、
練習に励むリリーさん。

こういう母親を持って申し訳ないけれど、、、頑張ってね〜♩





2014年4月24日木曜日

フェスティバル

今週、日曜日は向原のアートフェスティバルに参加します。

応援メールもいただきました!
ありがとうございます。

お店もたくさん出て賑わうでしょうし、
子供達は芝生を転がり回りながら
小川沿いを走り回れる楽しいイベント会場なので、
是非足を運ばれてみてください。
駐車場は700台分あるみたいです!

天気が思わしくないようですね。
アウトドア派ではない私で、野外での販売は初めてなので
かなり心配〜してます。

風対策、雨対策とか、、、
防寒対策などなど
色々あるんですよね。う〜む


とっても癒される
手作り作家の
hej.さんと参加します。


青空の似合う女子二人の参加です。
どうぞ晴れてください、、、!

Pretty Lonbonでは
子供小物の販売です。


「Rainy day craft」
雨の日の対策用に、
クラフトグッズを販売します。



「Rainy day craft bag」9種類のクラフトを
ひとまとめにした福袋を販売します。

内容:ドリームキャッチャーキット、
スプーン人形キット、飾りキャンドル、カラフル紐、カラースティック、ペーパーパペット、かんむりキット、マジックスクラッチ4枚、Wikkistix、
腐らない9種類入り!

3560円→2600円です。
7袋限定で販売します♩
その名も「お袋さん」


Pretty Lonbon
次期店長の手作りチャーム付きの
「お袋さん」です。よろしく!


天気が心配ですが、イギリスのペグ人形ワークショップも行います。
200円

その他、リラの文房具に子供のオーガニックコットンシャツ、そしてmorimiちゃんもお出しします。


リリーさんのルービックキューブお直しも行いますが、
勝手を申しますが、お直しは先着10名とさせてください。

フラメンコギター演奏に捧げる
大都芸能、速水真澄の紫のバラ作りは、
当日の天候次第です。
こちらのワークショップは次期店長が行いますが、シャイだからどうしよう、、、。と悩んでおります。

それと、空くじだらけの
イースターエッグガラポンもご用意するみたいです。

おったのしみにー


2014年4月23日水曜日

✴︎アンバーネックレス✴︎

大人気のアンバーネックレス、
日本中に浸透してきています。

アメリカに住むお友達から教えてもらったとおっしゃる方や、お友達ご紹介などなど、
日本全国からのご注文を頂いておりまして、
ついに完売いたしました。
ありがとうございます!

ですがご安心を♩
現在のところ、リトアニア上空らへんに
新入荷のネックレスは飛んでいると思います。

今回の入荷もハニー色のみで、
レモン色は相変わらず入手困難が続いております。

ちなみに、、、
私の娘たちはツヤなしタイプを使っていましたが、
Pretty Lonbonではツヤあり(磨かれたタイプ)のみを販売しております。

ツヤなしだと男の子にもいいかな?
黒糖飴のようなギラギラする黒もありますよ。
、、、また検討してみますね。

そして今回は!!!
大人用も入荷させていただくことになりました。
とてもリクエストが多かった大人用アンバーネックレス。

北欧のセレブマダムが付けそうなコテコテしたものではなく、
ベイビーネックレスと全く同じタイプの、
ナチュラル雑貨風ネックレスです。

夏は麦わら帽子に合うぞ〜
なんて、ときめいてます。

癒し効果も効き目あり、見た目もスイートなので
どうぞお見逃し無く。

そして、ネットShopにはママコーナーも作りました。
まだ商品は1つしかございませんが、
癒されママに人気の
メルヘンクーゲル

この世にある数少ない神秘音、
癒し効果のある優しい音を奏でます。
ケルト人が瞑想するのに使われたようですね、、、
そのペンダントトップを販売しています。

お子様への成長の証としての贈り物にもオススメ♩

アンバーネックレスは、
入荷が間に合えば、週末のマーケットにお持ちいたします。
実際にお手に取られてご購入いただけます。

のんびりしてますが、
まだPretty Lonbonマーケットの形が見えておらず。
また形になりましたら、ここでお知らせいたしますね!

2014年4月22日火曜日

火曜日の疲れ

なんだかんだと火曜日は忙しい。
一通りのことを終えたら
もう3時過ぎ。

子供達がもうすぐ帰ってくる。

洗濯物を取り込む体力がないので
とりあえずティータイムをしよう。
(で、ブログ書いてます)

夕方は
子供達の習い事と子供達の歯医者で終わる。

今日も、自分のためにしなければいけないことが
出来ない1日でした、、、。

その前に
日曜日のマーケットに向けての準備をしなくては!
することいっぱいで、ちょいとパニック中。




2014年4月20日日曜日

Easter Sunday

今日はイースターサンデー!
肌寒い朝ですが、子供達のワクワクした様子が春らしくて
よい目覚めの朝でした。

イースターカードの贈り物が届きました。


まあ素敵な、卵いっぱいのカードは下の子から。


上の子はおバカさん。笑

クモを描いて、
「おっっと、、今日はハロウィンと思っちゃった」というお茶目なカード。


という訳で、とりあえず卵探しから
スタートです。


家中を走り回り、パニックな姿。


靴も履かずに飛び出す始末。


今年の賞品はウサギのお人形にチョコです。


今年はダディにも特大チョコエッグをサプライズで用意。ゴールドラッピングは外してます)

嬉しくて、ホームシックになり、驚いて目が飛び出てました。あはは


チョコの中からチョコも!

夫1人で食べても、月曜日の夕方までは持たないと思います、、、

✴︎ハッピーイースター✴︎

2014年4月17日木曜日

娘の名言

下の子が鳥という字が書けなくて泣いてました。苦笑

何本の横棒がいるのか、ごちゃごちゃになってました。

上の娘からのアドバイスは
「今、頑張って覚えないと、3年生になったら島とか鳴っていう漢字に追いつけないよ」

、、、とっさに、どういう例えなんだ。

2014年4月16日水曜日

乙女手作り

我が家のバレリーナ次女。

レッスン5回目程度に関わらず、
イギリスジジも半端なくジジバカぶりを発揮しています。
(↑この文章は怖い!笑)

メールには、
次はイギリスのロイヤルバレエで孫に会えるのかな、
それともパリのオペラ座かな?

と、ヴイヴイ言わせてくるのに対し、
イギリスのおばあちゃんは
「バレエは乙女みんなの憧れなのよね」と、
ただの夢見る親子の1組だと悟っています。笑

そんな乙女の、
乙女な作品。


デスクトップ、、、

本当、子供の可能性は分からない。


これを見た、
小4の上の娘はものすごく羨ましがり、
すぐにワイヤレスPCを作る。

私「じゃあ、これでブラインドタッチの練習をしなさい」

娘「、、、」

母が子供を駄目にするとか聞くけど、
我が家に当てはまってるような、、、気が、、、します。

2014年4月15日火曜日

ゆとり教育

「Sewing bee」と言う、イギリスの手芸テレビ番組を見始めました。

10名くらいの手芸好き素人が集まり、課題作品を作る模様を見ていくもので、
最後に出来上がった作品を前に、審査員が脱落者を選んで落としていくというシリーズ番組です。

(BBCのサイトで無料ダウンロードできると思います)

何となく私が見始めた番組ですが、
娘がはまってしまい
毎回、食い入るように見ています。笑

その夜


何も言わずに本を持ち出して、、、


ホコリをかぶった自分の道具を引っ張り出し、
黙々と人形の洋服作り。

番組の影響力はすごいなぁ〜。

これぞゆとり教育!?
ノルマを与えるものではないんですね。

ははぁ〜ん、
どうもイギリスからのFacebook更新で、娘さんの手芸ネタ更新が多いなと思ってましたが、、、

これだ!!

密かな楽しみ

映画の前売り券にはまってます。

前売り券はレディースデーなどに比べると割高なので、お得感ゼロ。
映画マニアの人だけがご愛用しているのかと思っていました。

ところが、、、
子供はお得です!

まず子供料金の1000円が、
100円も200円も安くなるだけではなく、
プレゼント付きがあるんです。


5月から始まるネイチャーという映画券を購入したところ、(3枚)
なんとボックス3個もらえました。


動物の輪ゴム、
すごいサービスですよね。

前回の映画では、
キャラクターの携帯ストラップでした。

おまけっていいですよね〜!
物が増え続けるけれど、、、。

2014年4月12日土曜日

週末ビスケ

週末クッキング、
まずは王冠ビスケット


アイシングペンが途中で破裂したので、文字がグネグネ〜。笑

これこれ

イギリスの丘に突如現れる
地上絵

チョーク フィギア

石灰石を埋めこんで描かれているようで、
私は1つだけ馬を見つけたことがあります。
とにかく壮大な場所に、風をきるようなカッコいい馬が!
と言う印象でした。

田舎の方へドライブに行かないと見れないので、本当に運命的な出会いでした。
(その頃は携帯もナビもない時代ですからね)

学者によっては3000年前からという説もあるし(笑) 古すぎ!

2、300年前というのが妥当な意見です。

日本の田舎の村おこしなどに
いかがでしょう?
あっという間に100年なんかになりますよ。

ただ、ゆるキャラとかは辞めて欲しいですよね、、、。苦笑