もうすぐ小学校の運動会。
なんとなく分かっていましたが、ハードな毎日です。
毎日、クタクタになって帰ってきますが、
上の子は嬉しいのでしょうね、
日記にいっぱい書いています。
行進では列をみださない
手先をピンとのばす
せすじもピンとのばす
礼の角度
前の人の肩を見る
手先をしっかり伸ばし、先生をしっかり見る
声をいっぱい出す
どれもこれも似たような内容ですが
毎日の日記で触れています。
きっとカルチャーショックというものでしょう。苦笑
日本の学校に通い始めて2ヶ月になろうとしています。宿題の量も想像以上の量なので心配はしていましたが、満足しているようです。
以前の学校と比べてみてもらうと、
面白いことを言ってくれました。
日本の算数は最高だと。
内容の濃いことに挑戦するけど、それを分かりやすく教えてくださるんだとか。
実は前の校長先生も同じことを言われてました。
日本教育の素晴らしさは算数だから、転校するメリットも多いにありますね、と。
そう言えば、こんなことも、、、
イギリスの公園で子供達を遊ばせていると、インド人ファミリーが近寄ってきて、日本の算数のことを教えて欲しいと言われました。
えー!算数と言えばインドでしょう。
と、お互いを褒めちぎりましたよ。笑
で、どっちの勉強がハードなのかを尋ねてみると、
驚くことに前の学校と言いました。
前の学校では、ずっと勉強し続けないといけないけれど、
日本の学校はのんびりできるし、
分かることを何度もリピートさせてくれるから楽しい、、、
だそうです。
さて、来週はイギリスからお客さん♩
暑さが戻って来たけど、涼しくなるといいなぁ。