2013年3月31日日曜日

Happy Easter

今日はイースターサンデー!
今年は小さいけれど娘たちのウサギチョコさん




今からお花見です。
エッグペインティングをするようなので
私からも子供達へ、エッグハンティング!



いい春を迎えられそう。

昨日Costcoで出会った知人のベイビー!
デビューOkなので載せます。



可愛い〜〜、Costcoに行くと誰か知り合いに出会います!





手作り(次女)


娘の幼稚園で見つけたフェルト豆。
その可愛さに一目惚れしたので、下の娘に作ってもらいました。

形は全部バラバラになったけれど、あきらめずに作ってくれたことが成長のあかし。

翌日、イギリスの姪っ子ちゃんへ送りました。
1歳半なので指先運動にぴったりです♪

豆のさや(殻)の部分は英語でpodと言います。
へー

(お取り寄せ人気商品)
赤ちゃんへの、木製てんとうむしクリップを再入荷しました。(ドイツ製)
ベビーカーにつけて使用します。
おしゃぶりやおもちゃ、ハンカチ、お人形をつけたりするのに便利です。

知らず知らずのうちにブランケットを落とされてしまったり、お人形が消えてしまったり。
あ~という痛い経験も多いと思います。(私が経験有)

旅行中は置き忘れも気をつけなければいけませんね、
ママバッグに装着して、赤ちゃんグッズをなくさないようにしてみては・・・
 運転中にも便利です。

赤ちゃんの身近にあるものだからこそ
上質な木製商品はいかがでしょうか。1560円(近日中にネットショップに掲載します)
 贈り物にもぴったりです。

こういうことを考えていたら、
娘たちの赤ちゃん時期が懐かしくなりました・・・!

いろいろ大変だったけれど、楽しかったな~。

----------------------------------------------------------------------------------
さて、手作りのお人形の会を開催することになりました。
子供に持たせてあげたい、気持ちを受け止めてくれる大切なお人形。

PrettyLonbonらしい、カラフルでキューティーなお人形だと想像されると思いますが、
ナチュラル・オーガニック派のシュタイナー教育で見かけるお人形作りを行います。

4、5、6月に一回ずつ開催しようと思っています。

また決まりましたら日程詳細などは、ここで載せたいと思います。

お人形は作らないけど、手芸を持ち寄って他の手作業をされてももちろんOKです。
手作りカフェとしてご利用いただき、
お話をしながら楽しい時間を過ごせたらと思っています。

場所は★いつもの★
広島市安佐南区古市 Blueberry英会話

ではまた♪


2013年3月29日金曜日

最近の雑貨屋Pretty Lonbonはのんびりとさせてもらっています。



次はどんな商品を仕入れようかな?
HPのお色直しをしなきゃとか、
営業を早くしなきゃ、、と思ってはいるものの、、、今の時期は英語教室のことで頭がいっぱい。

現在、上の娘は春休みがなく下の子は春休み中。

4月20日は学校フェスティバルもあるので
忙しさの凝縮時期でもあります。

またフェスティバルについてはお知らせさせてください!

桜を見ると心落ち着きますね。



また新しい1年がやってきました。



桜を撮影する娘、
それを近距離で覗く知らないおじいさん。



この日曜日はイースターサンデーと呼ばれる、春を迎える日です。

イースターでは家族や友達に、
卵型のチョコレートや、ウサギなどのチョコを配ったりします。

バレンタインがまたやってきたような、そんなハッピーな1日でもあります。



先日、子供達に配ったお菓子。
Pretty Lonbonのピンクストライプにしました。

ちょっとしたラッピングなのですが、
はるばるイギリスから来たと思うと愛おしいです。

是非、オンラインをご利用ください♩

2013年3月26日火曜日

ついつい

今日は娘の習い事で広島駅まで行ってきました。

ということは、、、
少し悩んだ末

2日前にOpenしたばかりの
Costcoに行ってみることに。



駐車場1時間が3000円という脅迫からか、
とても流れはスムーズです。
実際1時間300円くらいになるそうですが、
今日は無料。

大量のクロワッサンを買ったけど、
賞味期限は明日。
これは、きついなぁ〜



でもお店をぐるぐる回るのは、
イベントのようで楽しかったです。
また来週も立ち寄ろうかな。









2013年3月24日日曜日

週末集会

日本酒のことなど全く分からないけれど、
ウサギのようにイベントに飛びついてみました。

誘われたのは、英会話教室でお世話になっている業者の方。

限定20名ということで、
どうしようかな〜と考えると、もう乗り遅れる情報化社会。

想像以上にスピードが速く、
私の申し込みの1時間後には募集が終了していました。




でも不思議なことに面白いメンバーがテーブルを囲みました。

まずは私の運営しているBlueberry英会話の生徒さんの幼稚園ママ1名と、小学生クラスママ1名までも登場♩

20名の参加者の中で3名がBlueberry英会話の関係者。
すごいぞBlueberry!笑

ということで議論はこどもの英語!
、、、とはなりませんでしたよ。笑
堅苦しい話は一切なしです。


テーブルは6名の相席。
女3名と、偶然にも男性3名でした。

ぱっと見ると合コンのようで、可笑しかったです。

真面目に日本酒を語り合う会なので、司会進行もあり、日本酒の説明もたくさんしてくださいました。

綺麗な女性の作る日本酒。
素敵!



一応テーブルで自己紹介。
どこかで見たことある顔だな、、、

という私のお隣さんは木製の器を作る職人さん。マーケットなどでお見かけしてたんですね。

http://www.triton-cafe.jp/shop/feature_nukumori.php

そしてそのお隣さんはベーグル職人さん。
「森のべーぐる団」

あっっ!もしかして、、、そうです!

Pretty Lonbonがデビュー販売させてもらったパン屋のIkuパン。
実はそのIkuパンさんは閉店されました。
そしてその後にOpenされたのは
この森のべーぐる団だったのです。



初めてのご対面だけれど、共通点が多くて、
気持ち的には同窓会。笑
広島を盛り上げよう会です。

もう1名はジャーナリストの男性。
表に出るお仕事ではなさそうなので、コメントは控えまーす。



こんな感じの勉強会。
お料理やお酒が出るたびにカリスマブロガーのよる撮影。

あー日本はいい!楽しい!
そして、なんて平和なんだろう。

広島あってのBlueberry英会話、Pretty Lonbon。

素晴らしい恵に感謝しながら、
スローライフで暮らしたいな、、、

サンデーコーヒー

天気のいいような悪いような日曜日。
とりあえず
コメダ珈琲にきました

2013年3月23日土曜日

お祝い

今日はお祝い。

朝早くに娘が鉛筆キャップを渡してくれました。
その中に小さな紙が入っていて、



お祝いメッセージ!
今日はこれで2通目。



ありがたいなぁ〜。
今日は娘の演出を楽しみます。笑

本日は日本酒会。
面白いメンバーになりました。

2013年3月20日水曜日

ランチパーティー

子育てを通じて出会うこと、
面白いご縁があって、ランチのお招きを受けました。

娘の通っていた幼稚園には、常に数名の外国人、もしくは片親が外国人の家族が通っていました。

ある年はロシア人。
、、、後々知ったのですが、園見学の時に私の娘の姿を見たことで安心したんだとか。嬉しいです♩

そして、2年前の春
幼稚園から電話がありました。
外国人の方が入園されたので、連絡先を教えていいですか?という内容でした。

これぞ横文字ネームのネットワーク!

安心材料になるならば
教えることは構いませんが、
結局、そのママと顔を合わせたのは2回くらいで、
会話も3分程度でした。

その2年後の今
娘は卒園、、、

すると卒園式の翌日にそのママから突然電話があり、
ランチをしたいから家族でいらして!

びっくりです!笑

集まったのは
同じ幼稚園の外国人3家族。

てっきり私の知らないところで、外国人チームが出来上がっているのかと思いきや、、、
なんと、彼らは先週に偶然出会ったみたいで、ほんとにホヤホヤメンバーです。

こういうことってあるんですね。
娘の幼稚園には最後の最後まで楽しませていただきました。

で、私の生徒さんから小耳に挟んだ、新しくできた英語教室は
このご家族のことでした。

という、
広島の小さな小さなところでポコッと生まれた、
英語社会のお話でした。

せっかくだし何か画像を載せます。笑
広島の安佐北区にある無農薬のうどん屋さん。コンセプトがとっても素敵。

わだち草


2013年3月19日火曜日

昔のブログ

今までのブログは、こちらです ★店長ブログ★

コーヒータイム

こんにちは!雑貨屋Pretty Lonbonの店長です。

わたくしは、気ままに雑貨輸入をして販売したり、マーケットを開催してみたり。

お菓子材料の卸販売をしたり、
ストライプバッグを眺めたり、、、

気に入ったものを身の回りに集めているような、そんな日々です。

贅沢品よりも、安価で可愛い物。
それを使って工夫してみたり、
相手のことを想って手を加えたり、、、
そんなライフスタイルをご提供するのが目的です。

進行形雑貨を取り扱っていると思っています。

さてさて、
ブログをお引越ししました。

今回、気になる2点を改善しました。
時代の移り変わりと共に、スマホでの更新に対応することと、
広告部分をカットすること。

いい感じかも、、、どうぞよろしくお願いします。

最近は英会話教室も春の歓迎タイムでパタパタしてます。
娘も卒園などの環境変化で落ち着きません。
そんな時、ほっとするのがコーヒータイム。

ある日知人が
豆を送ってくれました。

この知人とは20年のお付き合い。

、、、どうして私が豆を買い、
ミルを使ってるのを知ってたんだろう?

毎朝ガガガーと砕いています。

Sawai coffee beans